Linux Mintのインストール方法。簡単に手順を解説!

Linux Mintのインストール方法。簡単に手順を解説!

「Windows10もそろそろサポート終了だし、ちょっと違うOSも試してみたいな…」

そう思っているあなたに、ぜひおすすめしたいのが「Linux Mint」です。

Linuxって聞くと、なんだか難しそう、プログラマーが使うもの、なんてイメージがあるかもしれませんね。

でも、ご安心くださいませ!

Linux Mintは、WindowsやmacOSに慣れている方でも、直感的に使えるように工夫されていて、とってもフレンドリーなOSなんですよ。

今回は、そんなLinux MintをあなたのPCにインストールする方法をわかりやすく解説していきます。

これさえ読めば、あなたも今日からLinux Mintユーザーの仲間入り!

さあ、一緒に新しいPCライフの扉を開いてみましょう!

目次

Linux MintってどんなOS?

Linux Mintは、世界中でたくさんの人に使われているLinuxディストリビューションの一つです。

特に、その使いやすさと安定性には定評がありますね。

WindowsやmacOSと同じように、ウェブブラウザでインターネットを楽しんだり、オフィスソフトで書類を作成したり、音楽や動画を再生したりと、普段使いに必要な機能はバッチリ揃っています。

さらに、WindowsやmacOSに比べて動作が軽快なのも魅力なんです。

古いPCでもサクサク動くことが多いので、「最近PCの動きが重くて困ってるんだよね…」という方にもぴったりだと思いますよ。

そして何より、無料で使えるってのが嬉しいポイントでしょうね!

新しいOSを試してみたいけど、お金はかけたくないな、という方には最高の選択肢と言えるでしょう。

インストール前の準備

Linux Mintのインストールを始める前に、いくつか準備しておきたいことがあります。

これらをしっかり済ませておけば、スムーズにインストールを進めることができますよ。

1. Linux MintのISOイメージをダウンロードしよう

まずは、Linux Mintの公式サイトから、インストールに必要な「ISOイメージ」というファイルをダウンロードするんです。

ISOイメージというのは、OSのインストールに必要なデータがすべて詰まったファイルだと思って頂きたいです。

[Linux Mint公式サイト]

公式サイトにアクセスしたら、「Download」のページへ進みましょう。

Linux Mintにはいくつか種類がありますが、今回は最も人気のある「Cinnamon Edition」をおすすめします。

ダウンロードボタンをクリックして、ISOイメージをPCに保存してください。

ファイルサイズが大きいので、ダウンロードには少し時間がかかるかもしれません。

2. ライブUSBを作成しよう

ダウンロードしたISOイメージをPCにインストールするためには、「ライブUSB」というものを作成する必要があります。

ライブUSBというのは、USBメモリにLinux MintのOSを書き込んだもので、これを使ってPCを起動し、インストール作業を行います。

ライブUSBの作成には、「balenaEtcher」というツールを使うのがおすすめです。

無料で使えて、操作もとっても簡単なので、初心者の方でも迷うことなく作成できるはずです。

[balenaEtcher公式サイト]

balenaEtcherをダウンロードしてインストールしたら、以下の手順でライブUSBを作成しましょう。

1.  balenaEtcherを起動します。

2.  「Flash from file」をクリックし、ダウンロードしたLinux MintのISOイメージファイルを選択します。

3.  「Select target」をクリックし、ライブUSBとして使用するUSBメモリを選択します。**このとき、間違ってPCの別のドライブを選択しないように注意してください!USBメモリの中のデータはすべて消えてしまいます。**

4.  「Flash!」をクリックすると、ライブUSBの作成が始まります。

完了するまでしばらく待ちましょう。

これで、Linux Mintをインストールするための準備はバッチリです!

Linux Mintをインストールしよう!

それでは、いよいよLinux Mintのインストール作業に入っていきましょう。

ここからは、PCの画面を見ながら一緒に進めていきましょうね。

1. ライブUSBからPCを起動しよう

作成したライブUSBをPCに挿し込み、PCの電源を入れます。

PCによっては、起動時に特定のキー(F2キーやDeleteキーなど)を押すことで、BIOS/UEFI設定画面に入り、起動順序を変更する必要があるかもしれません。

USBメモリから起動するように設定し、Linux Mintの起動画面が表示されるまで待ちましょう。

2. インストーラーを起動しよう

Linux Mintが起動すると、デスクトップ画面が表示されます。これは、まだPCにインストールされていない「ライブ環境」という状態です。この環境でLinux Mintを試すこともできますが、今回はインストールを進めるので、デスクトップにある「Install Linux Mint」というアイコンをダブルクリックして、インストーラーを起動しましょう。

3. 言語とキーボードレイアウトを選択しよう

インストーラーが起動したら、まずは使用する言語を選択します。もちろん「日本語」を選びましょう。次に、キーボードレイアウトを選択します。通常は「Japanese」で問題ありません。

4. マルチメディアコーデックをインストールしよう

「マルチメディアコーデックをインストールする」という項目にチェックを入れておきましょう。これにチェックを入れておくと、MP3などの音楽ファイルや、動画ファイルを再生するために必要なソフトウェアが一緒にインストールされます。後からでもインストールできますが、最初に入れておくと便利です。

5. インストール形式を選択しよう

ここが少し重要なポイントです。PCにWindowsなど他のOSが入っている場合、いくつかの選択肢が表示されます。

* **ディスクを削除してLinux Mintをインストール**:PCのすべてのデータを消去し、Linux Mintだけをインストールします。PCをLinux Mint専用にする場合や、不要なデータがない場合に選びます。

*   **Windowsと共存してインストール**:Windowsを残したまま、Linux Mintをインストールします。PCの起動時にWindowsとLinux Mintのどちらを使うか選べるようになります。デュアルブート環境を構築したい場合に選びます。

*   **それ以外**:自分でパーティションを細かく設定したい場合に選びます。初心者の方にはおすすめしません。

今回は、一般的なケースとして「ディスクを削除してLinux Mintをインストール」または「Windowsと共存してインストール」のどちらかを選ぶことになるでしょう。

ご自身の環境に合わせて選択してください。

### 6. タイムゾーンとユーザー情報を設定しよう

地図が表示されるので、お住まいの地域をクリックしてタイムゾーンを設定します。

日本にお住まいなら「Tokyo」を選びましょう。

次に、あなたのユーザー情報を入力します。

名前、ユーザー名、パスワードを設定してください。

パスワードは忘れないようにメモしておきましょう。

7. インストール完了!

すべての設定が終わったら、インストールが開始されます。

コーヒーでも飲みながら、しばらく待ちましょう。

インストールが完了すると、「今すぐ再起動する」というボタンが表示されます。

クリックしてPCを再起動しましょう。

再起動後、ライブUSBをPCから抜き取るように指示されるので、指示に従って抜き取ってください。

これで、あなたのPCにLinux Mintがインストールされました!

## インストール後の設定

Linux Mintのインストールはこれで完了ですが、より快適に使うために、いくつか初期設定をしておきましょう。

1. 日本語入力ができるようにしよう

インストール直後は、日本語入力ができない状態かもしれません。

以下の手順で日本語入力ができるように設定しましょう。

1.  画面左下のメニューボタンをクリックし、「設定」→「入力メソッド」を選択します。

2.  「Fcitx」が選択されていることを確認し、「Fcitxを設定」をクリックします。

3.  「入力メソッド」タブで「+」ボタンをクリックし、「Mozc」を追加します。

4.  PCを再起動すると、日本語入力ができるようになっているはずです。

2. システムを最新の状態にアップデートしよう

インストールしたLinux Mintは、少し前のバージョンのソフトウェアが含まれている場合があります。

セキュリティのためにも、システムを最新の状態にアップデートしておきましょう。

1.  画面右下の盾のアイコンをクリックします。

2.  「アップデートマネージャー」が起動するので、「アップデートをインストール」をクリックします。

3.  パスワードを求められたら入力し、アップデートが完了するまで待ちましょう。

まとめ

お疲れ様でした!

これで、あなたのPCにLinux Mintがインストールされ、快適に使えるようになりましたね。

Linux Mintは、シンプルで使いやすく、カスタマイズ性も高い魅力的なOSです。

ぜひ、あなた好みにカスタマイズして、新しいPCライフを楽しんでください!

もし途中で困ったことがあれば、インターネットで検索したり、Linux Mintのコミュニティで質問してみるのも良いでしょう。

きっと、親切な先輩ユーザーが助けてくれるはずです。

それでは、素敵なLinux Mintライフを!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次